Skip to main content

ひとり寿司第25章パート1




「ひとり寿司」をブログに連載します!


ひとり寿司



寿司シリーズの第一作

キャミー・タング

西島美幸 訳

スポーツ狂のレックス・坂井 —— いとこのマリコが数ヶ月後に結婚することにより、「いとこの中で一番年上の独身女性」という内輪の肩書を「勝ち取る」ことについては、あまり気にしていない。コントロールフリークの祖母を無視するのは容易だ —— しかし、祖母は最終通告を出した —— マリコの結婚式までにデート相手を見つけなければ、無慈悲な祖母は、レックスがコーチをしている女子バレーボールチームへの資金供給を切ると言う。

ダグアウトにいる選手全員とデートに出かけるほど絶望的なわけではない。レックスは、バイブルスタディで読んだ「エペソの手紙」をもとに「最高の男性」の条件の厳しいリストを作った。バレーボールではいつも勝つ —— ゲームを有利に進めれば、必ず成功するはずだ。

そのとき兄は、クリスチャンではなく、アスリートでもなく、一見何の魅力もないエイデンを彼女に引き合わせる。

エイデンは、クリスチャンではないという理由で離れていったトリッシュという女の子から受けた痛手から立ち直ろうとしている。そして、レックスが(1)彼に全く興味がないこと、(2)クリスチャンであること、(3)トリッシュのいとこであることを知る。あの狂った家族とまた付き合うのはごめんだ。まして、偽善的なクリスチャンの女の子など、お断り。彼はマゾヒストじゃない。

レックスは時間がなくなってきた。いくら頑張っても、いい人は現れない。それに、どこへ行ってもエイデンに遭遇する。あのリストはどんどん長くなっていくばかり ——

過去に掲載済みのストーリーのリンクはこちらです。

***


25



「ミミに聞いてみよう」

「ええっ?」ベッドに横になりながら、レックスは痛む背中の後ろに置いてある枕を動かす手を止めた。「冗談だよね?」

ビーナスは携帯を出した。「あの子、何年か前に車の事故に遭った時の傷痕、全然ないよね。火傷がひどかったじゃない、あの時。あなたの水膨れをどうしたらいいか、聞いてみよう」

あのいとことは、クラスタシアン・レストランでゲス野郎のジョージを盗まれて以来、会ってなかった。

「だけど、ミミよ。あなたも好きじゃないと思ったけど」

「他にいい考え、ある?」

レックスはまたCPMマシーンを始動させ、徐々にひいてきた水膨れから波のように打ち寄せる痛みのために、顔をしかめた。「ないかもね」

ビーナスは電話をかけた。初めは少しとげとげしい話し方だったが、うまくいった。「ミミ、これから来るって」

「どうせ、私がひどい状態なのを見て、ほくそ笑むために来るんでしょ。期待しないことにする」

「スープを温めるわ。あなた、三日も食べてないでしょ」

レックスは枕にもたれた。CPMマシーンは左足ではなく、右足だけを動かしている——だから、仕事のために悪くなった脊椎の下の方がさらにひどくなった。

携帯が鳴った。「リチャード、何の用?」

「お気に入りのお兄さんに向かって、その言い方はないだろ」

「切るから——」

「待った、待った。行ってもいいか?」

警笛が鳴った。「何で? 病人のうちなんて来たことないでしょ」

「実は、友達と——」

「友達って? リチャード、私ね、手術したのよ」体を伸ばして、背中の痛みを和らげようとした。

「大丈夫か? 出血は?」

「三日間ゲロってる」

「ああ」間が空いた。「だけど、やっぱり連れていってもいいか?」

レックスは電話をパチっと閉じた。

ビーナスは、電子レンジのタッチパッドを押した。「最近、よく男を紹介してくるわね」

「そうなの。訳が分からない。多分おばあちゃんの差し金かも」

「だけど、おばあちゃんは彼の弱みを握ってないでしょ。どうしておばあちゃんの言うことを聞くのかなあ?」

「確かに」

生ぬるいチキンヌードルスープを半分食べ終わった頃に、ドアベルが鳴った。「ミミ、もう来たのかしら」もう一口、すすった。

ビーナスがドアを開けた。

背の低いアジア系の男の子が立っていた。ビーナスを見ると、礼儀正しそうな微笑みを輝かせた。ガラスのような目をしている。「やあ、ベイビー——」

「あなた、何の用?」ビーナスは手を腰に当てた。

「冷たいなあ。せめて『何かご用ですか』って言った方が——」

「もっとクリエイティブなことを考えたらどう? あなた、誰?」

「ベン・シュー」

ビーナスが肩越しにレックスをチラッと見ると、頭を横に振って肩をすくめていた。ベンは、ビーナスから目を離さない。

「悪いけど、知らないわ」ビーナスはドアを閉め始めた。

「母がここに行け、って言うから」

ビーナスは、ただ彼をにらんでいる。レックスはその顔を見てみたいと思った。

ベンの目は、またボーッとしてきた。「なんてきれいな目なんだろう——ダメ、ダメ、閉めないで——!」

ドアの向こう側から聞こえてくる彼の声は、消されて小さい。「手術したレックス・坂井さんの手伝いに来たんだけど」

ビーナスはドアをバンと開けた。「何て言った?」

「道を下りて行ったところのアパートに住んでるんだ。レックス、僕の母が君のおばあさんから聞いたんだよ。何か手伝いが要るかもしれないって」

(ええ?)「結構よ」というより、まさか。レックスは、彼の高そうな服と、レックスに話しかけている時もビーナスから目を離さないことに気がついた。

すると、また別の姿が戸口に見えた。「レックスいる?」

「ハーイ、エイデン」

ベンとは対照的に、エイデンの目はビーナスをかすめもせずに、中をのぞき込んでレックスに笑いかけた。「気分はどう?」

「エイデン、入って」ビーナスは彼の腕をつかみ、中に引っ張った。「だって、あなたたち、付き合い始めてしばらく経つもんね」

レックスとエイデンがビーナスをじっと見ると、ビーナスは、まだ戸口に立っているベンにさっと身振りで合図しながら、意味ありげにチラッとエイデンを見た。

「彼氏なの?」やっとベンは、ビーナスの顔から目を離した。

「レックスのおばあさんは、彼氏がいるなんて全然、言ってなかったけど」目が細くなった。

レックスは、全てのエネルギーを注ぎ込んで、絶望的な表情をエイデンに向けた。

エイデンはベンの方を向いた。「ああ……そうだよ。付き合ってる」アパートの中に入り、段ボール箱の間を通り抜けて、持っていた小さい花束をレックスに渡した。ベンの陰険な表情が彼を追った。

レックスは笑い、歯の隙間からささやいた。「キスして」

彼は仕方なく彼女の肩に手を置いて、唇に軽くキスした。レックスは、ギクッとしないように集中した。意外と悪くなかった。彼は、石けん、モミ、ジャコウのにおいがした。

エイデンはすぐにレックスの肩から手を離したが、その低く深い声が彼女の耳に聞こえた。「君、本当にさわられるのがいやなんだね」

その言葉を聞いてリラックスした。彼がそれを分かっていて、説明する必要がないからだろうか。「男性の場合だけね」彼女は息を呑んだ。「気にしないで」

その表情を見れば、エイデンは理解していること、そして、それ以上何も言う必要がないことが分かった。

***

電子書籍
アメリカKindle
日本Kindle
Apple Books
Kobo/Rakuten
Google Play
印刷本
アメリカAmazon
日本Amazon

Comments

Popular Posts

One-Skein Pyrenees Scarf knitting pattern

I got into using antique patterns when I was making the scarf my hero wears in my Regency romance, The Spinster’s Christmas . I wanted to do another pattern which I think was in use in the Regency period, the Pyrenees Knit Scarf on pages 36-38 of The Lady's Assistant for Executing Useful and Fancy Designs in Knitting, Netting, and Crochet Work, volume 1, by Jane Gaugain, published in 1840. She is thought to be the first person to use knitting abbreviations, at least in a published book, although they are not the same abbreviations used today (our modern abbreviations were standardized by Weldon’s Practical Needlework in 1906). Since the book is out of copyright, you can download a free PDF copy of the book at Archive.org. I found this to be a fascinating look at knitting around the time of Jane Austen’s later years. Although the book was published in 1840, many of the patterns were in use and passed down by word of mouth many years before that, so it’s possible these are

Phoebe’s Muffatees knitting pattern

In Lady Wynwood’s Spies, volume 4: Betrayer , Phoebe wears a pair of lace muffatees, or gauntlets/arm-warmers that hide a rather deadly surprise. :) I actually got the idea of having her wear muffatees because I saw a lace manchette pattern in Miss Watts’ Ladies’ Knitting and Netting Book , published in 1840, page 20. However, after doing some research, I found that they were called muffatees in the Regency era, and the term manchette did not arise until a few years later. They were essentially arm-warmers worn under those long sleeves on day dresses, which were usually made of muslin too thin to be very warm. I decided to knit Phoebe’s muffatees using a Leaf Pattern originally suggested for a purse in Mrs. Gaugain’s book, The Lady’s Assistant, volume 1, 5th edition published in 1842, pages 234-237. I think there was an error and row 36 in the original pattern was duplicated erroneously, so I have adjusted the pattern. The original manchette pattern called for “fine” needles a

Excerpt of The Wedding Kimono

I posted an excerpt of my Christian contemporary romance novella, The Wedding Kimono , on the Sweet Romance Reads blog. Click here to read the extended excerpt. Already one of my newsletter subscribers? Click here to get The Wedding Kimono free!

What I’m writing in The Year of the Dog

This month, I have decided to focus more on my Christian Contemporary Romantic Suspense novel, Year of the Dog , so I’ve been spending more time working on it. It’s actually an old manuscript that I submitted to Zondervan but it was never bought, and I’m rewriting/revising it as a (second) prequel novel to my Warubozu Spa Chronicles series set in Hawaii. Here’s a little bit of what I just rewrote/edited. This morning, her mom was about to tackle the attic when Marisol put her foot down. “Mom, I have to go to work. I can’t spend the whole day helping you clean the house.” “You have plenty of time. What can you possibly do all day now that you quit your job?” “Oh, I dunno. Renovate my new facility?” “You’re only going to have dogs there. How much renovation do you really need?” “It would be nice if the roof didn’t leak and the windows opened and shut. Oh, and I kind of need a floor.”  I guess Marisol’s relationship with her mother isn’t getting better anytime soon …

A List of my Free Blog Reads

Curious about what my writing is like? Here’s a list of all my free books and the free short stories, novellas, and novels that you can read here on my blog. I’ll update this post as I add more free reads. Christian Humorous Romantic Suspense: Year of the Dog (Warubozu Spa Chronicles series, Prequel novel) (Currently being posted monthly on my blog as a serial novel) Marisol Mutou, a professional dog trainer, finally has a chance to buy a facility for her business, but her world is upended when she must move in with her disapproving family, who have always made her feel inadequate. When she stumbles upon a three-year-old missing persons case, security expert Ashwin Keitou, whose car she accidentally rear-ended a few weeks earlier, is tasked with protecting her. However, danger begins to circle around them from people who want the past to remain there. Can they shed light on the secrets moving in the shadows? Christian Romantic Suspense: Necessary Proof (Sonoma series #4.1, n

ひとり寿司第31章パート3

「ひとり寿司」をブログに連載します! ひとり寿司 寿司シリーズの第一作 キャミー・タング 西島美幸 訳 スポーツ狂のレックス・坂井 —— いとこのマリコが数ヶ月後に結婚することにより、「いとこの中で一番年上の独身女性」という内輪の肩書を「勝ち取る」ことについては、あまり気にしていない。コントロールフリークの祖母を無視するのは容易だ —— しかし、祖母は最終通告を出した —— マリコの結婚式までにデート相手を見つけなければ、無慈悲な祖母は、レックスがコーチをしている女子バレーボールチームへの資金供給を切ると言う。 ダグアウトにいる選手全員とデートに出かけるほど絶望的なわけではない。レックスは、バイブルスタディで読んだ「エペソの手紙」をもとに「最高の男性」の条件の厳しいリストを作った。バレーボールではいつも勝つ —— ゲームを有利に進めれば、必ず成功するはずだ。 そのとき兄は、クリスチャンではなく、アスリートでもなく、一見何の魅力もないエイデンを彼女に引き合わせる。 エイデンは、クリスチャンではないという理由で離れていったトリッシュという女の子から受けた痛手から立ち直ろうとしている。そして、レックスが(1)彼に全く興味がないこと、(2)クリスチャンであること、(3)トリッシュのいとこであることを知る。あの狂った家族とまた付き合うのはごめんだ。まして、偽善的なクリスチャンの女の子など、お断り。彼はマゾヒストじゃない。 レックスは時間がなくなってきた。いくら頑張っても、いい人は現れない。それに、どこへ行ってもエイデンに遭遇する。あのリストはどんどん長くなっていくばかり —— 過去に掲載済みのストーリーのリンクはこちらです。 *** ********** 「ダメだ、早すぎる」エイデンは別のエクササイズボールをつかんで彼女の横に寝転がり、ボールの上に足を置いた。「僕の真似して」 ブリッジのエクササイズ——肩を床につけたまま、床から体を持ち上げた。彼女は彼の真似をした。できる限りゆっくり降りてくる。ハムストリング筋が燃えている。 「いいよ」十五回の一セット目、彼がペースを決めた。それが終わると、彼女は息苦しいのに、彼は汗もかいていない。 すぐに彼はまた位置についた。「行くよ?」 彼女は位置について、うなずいた

Camille Elliot's March newsletter

My Camille Elliot (Christian Regency Romantic Suspense) newsletter went out last week, but in case you missed it, the link is below. In my newsletter this month, I posted a link to a knitting pattern for the muffatees/arm warmers worn by my character Phoebe in Lady Wynwood’s Spies, volume 4: Betrayer as well as a blog post for the cover character for Lady Wynwood’s Spies, volume 2: Berserker . I also posted an update on my health and my next upcoming release. Click here to read my Camille Elliot newsletter for March.

Camy's Blog Tour!

Thanks so much to everyone who participated in my blog tour for Sushi for One ! The full schedule (with links) is at the bottom of this post. Here are some highlights from a few interviews: From Julie Carobini's blog : Hey Camy, You often speak fondly of Captain Caffeine and his imported espresso maker. What's your favorite caffeinated beverage order? Honestly, tea. Strong English Breakfast or Irish Breakfast tea. I'll take Earl Grey if I'm feeling zesty, or Ginger Peach (Republic of Tea) if I'm feeling fruity. In the summer, it's iced. In the winter, it's scalding hot, sometimes with a little soymilk and honey. However, I won't turn my nose up at a latte, especially if it's from Captain Caffeine or our favorite coffeeshop, Barefoot Coffee in Santa Clara. From Sally Bradley's blog : SB: In the story, Lex mentions a girl named Camy who gets brained by volleyballs all the time. I have to ask — is that you making a cameo in your own bo

Happy St. Patrick’s Day!

Happy St. Patrick’s Day! In honor of the holiday, I tinted my hibiscus Bible verse image green. :) The verse today was suggested by Laura Ann Grymes, Isaiah 41:10. I absolutely love this verse too, because even when my IBS is bad, it reminds me that God is in control and I feel strengthened and encouraged just from reading the verse.

Tabi socks, part deux

Captain's Log, Stardate 07.25.2008 (If you're on Ravelry, friend me! I'm camytang.) I made tabi socks again! (At the bottom of the pattern is the calculation for the toe split if you're not using the same weight yarn that I did for this pattern (fingering). I also give an example from when I used worsted weight yarn with this pattern.) I used Opal yarn, Petticoat colorway. It’s a finer yarn than my last pair of tabi socks, so I altered the pattern a bit. Okay, so here’s my first foray into giving a knitting pattern. Camy’s top-down Tabi Socks I’m assuming you already know the basics of knitting socks. If you’re a beginner, here are some great tutorials: Socks 101 How to Knit Socks The Sock Knitter’s Companion A video of turning the heel Sock Knitting Tips Yarn: I have used both fingering weight and worsted weight yarn with this pattern. You just change the number of cast on stitches according to your gauge and the circumference of your ankle. Th