Skip to main content

ひとり寿司第24章パート1




「ひとり寿司」をブログに連載します!


ひとり寿司



寿司シリーズの第一作

キャミー・タング

西島美幸 訳

スポーツ狂のレックス・坂井 —— いとこのマリコが数ヶ月後に結婚することにより、「いとこの中で一番年上の独身女性」という内輪の肩書を「勝ち取る」ことについては、あまり気にしていない。コントロールフリークの祖母を無視するのは容易だ —— しかし、祖母は最終通告を出した —— マリコの結婚式までにデート相手を見つけなければ、無慈悲な祖母は、レックスがコーチをしている女子バレーボールチームへの資金供給を切ると言う。

ダグアウトにいる選手全員とデートに出かけるほど絶望的なわけではない。レックスは、バイブルスタディで読んだ「エペソの手紙」をもとに「最高の男性」の条件の厳しいリストを作った。バレーボールではいつも勝つ —— ゲームを有利に進めれば、必ず成功するはずだ。

そのとき兄は、クリスチャンではなく、アスリートでもなく、一見何の魅力もないエイデンを彼女に引き合わせる。

エイデンは、クリスチャンではないという理由で離れていったトリッシュという女の子から受けた痛手から立ち直ろうとしている。そして、レックスが(1)彼に全く興味がないこと、(2)クリスチャンであること、(3)トリッシュのいとこであることを知る。あの狂った家族とまた付き合うのはごめんだ。まして、偽善的なクリスチャンの女の子など、お断り。彼はマゾヒストじゃない。

レックスは時間がなくなってきた。いくら頑張っても、いい人は現れない。それに、どこへ行ってもエイデンに遭遇する。あのリストはどんどん長くなっていくばかり ——

過去に掲載済みのストーリーのリンクはこちらです。

***


24



トイレに行きたい。

手術台の上で何時間寝ていたのか知らないが、レックスは天井を見つめ、すっかり目が覚めていた。寝袋の中で寝そべっているビーナスの小さいいびきは、CPMマシーンが足を曲げ伸ばしするリズミカルな機械音と呼応しているようだ。

かわいそうなビーナス。あのネズミのことについて尋ねる余裕もなく(あの後、まだ見かけていない)、レックスのために全てを整えた後、疲れ果てて倒れ込んだ。今、彼女を起こすことはできない。

マシーンが足を曲げると、頭がかべにぶつかった。ベッドのバカ。斜めに寝ても、マシーンをつけて横になると短すぎることに、どうして気がつかなかったのだろう。スペースがないから、ベッドを壁から少し離すこともできない。ビーナスはベッドの足元に段ボール箱を引っ張ってきた。CPMマシーンが、レックスの足と一緒に滑り落ちないように、固定する必要があったのだ。足が真っ直ぐになるのを待って、電源を切った。

レックスは、アイスマシーンを抜いた——これも、ビーナスを疲れさせた理由の一つだった。レックスの小さい冷蔵庫は製氷機がついていないことが分かった後、ビーナスはスーパーまでアイスバッグを買いに行ったのだが、この氷は、レックスがバレーボールのために使っていた大きいクーラーの中でゆっくりと溶けた。ビーナスは、明日も氷を買いに行かなくてはならない。

レックスは、横に飛んでベッドから出なくてはならない——松葉杖につかまりながら飛ぶのは、大変なわざだ。延長コードでつまずきそうになった——家にあった延長コードは五○センチほど短すぎたので、ビーナスが(また)買ってきたのだった。

トイレは海の向こう側にあるように思えた。本当に、早く行かないとまずい。

狭いトイレまで、何かにぶつかりながら足を引きずり、トイレに座った。膝は鈍い痛みを感じているだけなので、よかった。ノボケイン(麻酔薬)はまだ切れていないようだ。

一日中ビーナスにきつく当たり、怒っていた。明日はもっといい子になろう。

最悪なことは終わったのだから。

**********


「ノボケインが切れてきたみたい」これは報復だろうか。昨日の鈍い痛みは、関節に千本の針が刺さっているような痛みに変わった。

ビーナスは、スターマガジンから目を上げた。「バイコディン(鎮痛薬)要る?」

また骨に刺さる痛み。「うん」

ビーナスはバッグの中を引っかき回して、レックスのためにもらってきた処方薬を探した。「バイコディン飲んだことある?」

「ない」

「便秘になるかもよ」

「それだけ? 構わないわ」

**********


「ビーナス、気持ち悪い」レックスはベッドの端まで体をひねり、床を見つめた。

「待って!」ビーナスは急いだ——いや、プラスチックの袋を持ち、段ボール箱の間を通ってレックスの方へ動いた。

「ごめん」レックスはベッドの側面をつかみ、部屋がグルグル回るのを止めようとした。

「はい、これ」ビーナスが袋を差し出して、レックスに持たせた。またやってきた吐き気の波に、ちょうど間に合った。

レックスは泣き出した。「すごく気持ち悪い」

「黙って、吐かないことに集中して」

「無理」

「どうしてよ?」ビーナスは、レックスが持っているプラスチックの袋にペーパータオルを押しつけた。

「だって、また吐く」

ビーナスの目が光ってパチパチ音を立てた。「また?」

レックスのすすり泣きは大きくなった。「ごめんね」

「泣かないで」

「だって、吐き気がすると泣きたくなるの」また涙がこぼれ出した。

ため息をつくようなビーナスの息が、レックスの髪と絡まった。「ほら、がんばって」アイスマシーンを抜き、CPMを切り、レックスのあばら骨の下に腕を差し出した。

横になっているより、体を起こした方が、ずっと気持ちが悪かった。胃が締めつけられている間、レックスはプラスチックの袋を顔の近くに持っていた。ビーナスに助けてもらって、段ボール箱の間を通ってトイレに行った。

起き上がることすらできない。胃の中で引いては流れ出す吐き気の波に対し、口を固く閉じてぐったりするうちに、熱い涙が頬をつたった。レックスを移動させながら、ビーナスは汗をかいて息を切らし、壁にもたれた。

ベッドに戻ったレックスは、ビーナスがアイスマシーンを取り付けている間、壁に顔をくっつけていた。「もう死にたい」

「私にここまでやらせて、死んだら承知しないからね」かみそりの歯のように鋭いビーナスの口調——映画「ブレイブハート」だったら、メル・ギブソンは死ななかっただろう。

「どうしてこんなに気持ち悪いの?」

「睡眠薬って飲んだことある? コデインとか?」

「ない」

「家族は?」

「ああ、お父さん。咳がひどかったとき、コデインが合わなくて、代わりに強めのシロップみたいなのを処方してもらったことがあるかも」

ビーナスは手でおでこを強くつかんだ。「冗談でしょ」

「何が?」

「バイコディンはコデインみたいなもんなの。お父さんが合わなかったんじゃ、あなたもお父さんと同じ反応を示す可能性が高いのよ」

レックスは目を閉じた。「えっ」もっと早くそれを知りたかった。「もう死なせて」

「外科医に電話するわ」

「今日は土曜日よ」

ビーナスは携帯をつかんだ。「ポケットベルを持ってるわ」

レックスは注意深く聞いていたのだが、ビーナスは話している間、礼儀正しさを保っていた。そして、携帯をパチっと閉じた。「具合が悪くならないようにできることは、他に何もないんだって」

「何も?」

「コデインじゃないのもあるけど、あなたみたいに過敏だと、多分、他の薬でもめまいがするらしいわ。タイレノール(市販の鎮痛剤)だったら大丈夫だそうよ」

「それだけ?」

「あなた、イブプロフェンはもう飲んでるから、それと一緒に飲めばいいわ。それだけで十分かもしれないって。それか、バイコディンを飲み続けてもいいのよ」

板ばさみか。最高。「吐くより、痛い方がいい」

ビーナスは肩をすくめた。「自分で決めて」

それから数時間、レックスが壁の時計を見つめている間、ビーナスはピープル・マガジンを隅から隅まで読んだ。しばらくして、レックスは燃えるように熱いピンが膝の表面に突き刺さっているような感じがするのに気づき始めた。

「ビーナス、なんか変」

「すごく痛いの?」

「ちょっと違う痛さなの。何て言うか……日焼けした足にジーンズをはくみたいな」

ビーナスもレックスも、顔をしかめた。

トイレに行こうとして起き上がった時にも、そう感じた。部屋はグルグル回らなくなったが、CPMマシーンを取り外すとすぐ、ヒアリがスネから上に這い上がってきて、大喜びで膝頭を噛んでいるような気がした。

「イタ、タ、タ!」レックスは厚い包帯の上を手で押さえた。

「バイコディン要る?」

「要らない」レックスは、燃えるような痛みが和らぐのを待った。「変だわ。ひどい日焼けみたいな感じがする」

「次の通院日は月曜だから、それまで頑張らないと」

***

電子書籍
アメリカKindle
日本Kindle
Apple Books
Kobo/Rakuten
Google Play
印刷本
アメリカAmazon
日本Amazon

Comments

Popular Posts

Brainstorm - character occupation

Captain's Log, Stardate 03.23.2009 Hey guys, I could use some help. In my current manuscript, The Year of the Dog , which is a humorous contemporary romance, I have a minor character, Eddie. He’s my heroine’s ex-boyfriend, and they’re on good terms with each other. He’s a bit irresponsible, but not so much so that he’s a complete loser. He’s got a very easy going attitude, he forgets to pay his bills sometimes, he’s friendly and charming. He’s adventurous and fun to be around, but he’s a little forgetful sometimes, and he tends to spend a little outside his income. I need an occupation for him. What would a charming, easy going, slightly irresponsible guy do for a living? He’s not too irresponsible, because otherwise readers will wonder what in the world my heroine saw in him to date him in the first place. She was attracted to his charm, his easy going attitude (her family’s uptight, and he was a nice contrast), and his adventurousness. But his forgetfulness and irresponsibility ...

I got my cover!

Captain’s Log, Supplemental Blog book giveaway: To enter, go to the blog links below and post a comment there. Eyes of Elisha by Brandilyn Collins Tangerine by Marilynn Griffith I GOT MY COVER!!!! What do you guys think?

Chinese Take-Out and Sushi for One

Captain’s Log, Supplemental My agent sent me an article from Publisher’s Weekly that discussed this incident: Chinese Take-Out Spawns Christian Controversy And here’s also a blog post that talks about it in more detail: The Fighting 44s This is Soong-Chan Rah’s blog: The PCS blog In sum: Apparently Zondervan (yes, my publisher), who has partnered with Youth Specialties, had put out a youth leaders skit that had stereotypical Asian dialogue, which offended many Christian Asian Americans. In response to the outcry, Zondervan/Youth Specialities put out a sincere apology and is not only freezing the remaining stock of the book, but also reprinting it and replacing the copies people have already bought. I am very proud of my publisher for how they have handled this situation. The skit writers have also issued a public apology . (I feel sorry for them, because they were only trying to write a funny skit, not stir up this maelstrom of internet controversy. I’ve been in youth work long enou...

I sold to Steeple Hill!

Captain's Log, Supplemental Remember that romantic suspense proposal I blogged about earlier? Well, it just sold to Steeple Hill’s Love Inspired Suspense line! I am so jazzed! I am beyond jazzed! The story’s working title is Sinister Spa The story's title is Deadly Intent and here’s a blurb (but it’s probably not what will appear on the back of the book): Massage therapist Naomi Grant could use a massage herself. With her father at home recovering from a stroke, Naomi is put in charge of the family’s elite day spa in Sonoma county. The new responsibilities sit awkwardly on her shoulders, and things only get worse when handsome Dr. Devon Knightley breezes into the spa, demanding to see one of the female clients. And the woman is found dead in Naomi’s massage room. Suddenly, Naomi is a suspect and her family’s spa is shut down. How could God let this awful thing happen? Devon only needed to see his ex-wife about a family necklace she still hadn’t returned, but when she dies and...

New book idea a la Captain Caffeine

Captain's Log, Stardate 04.14.2009 So my husband, Captain Caffeine, had lunch with a few friends a few days ago. And they asked about my writing, and if I’d been on Oprah yet. (Yeah, right) They then discussed NYT bestselling books, and why can’t Camy write a NYT bestseller. (Sure, let me just open a vein over a blank page and it’ll come right out.) So Captain Caffeine came home with ideas for my new NYT bestselling novel. First it starts with vampires, because Twilight is so hot. But not just any vampires. This one’s an Amish vampire. And he’s not just an Amish vampire, he’s a cop in disguise, infiltrating the Amish community to protect a witness. (Hmm, that storyline sounds familiar ...) But wait! There’s more! To add more conflict and stick with my brand of Asian fiction, we introduce the Tibetan monk! Who joins the Amish community to get away from the pressures of monkhood. But in reality, he’s protecting the Chinese princess on the run, trying to escape from her father’s Hong...