Skip to main content

ひとり寿司第17章パート2




「ひとり寿司」をブログに連載します!


ひとり寿司



寿司シリーズの第一作

キャミー・タング

西島美幸 訳

スポーツ狂のレックス・坂井 —— いとこのマリコが数ヶ月後に結婚することにより、「いとこの中で一番年上の独身女性」という内輪の肩書を「勝ち取る」ことについては、あまり気にしていない。コントロールフリークの祖母を無視するのは容易だ —— しかし、祖母は最終通告を出した —— マリコの結婚式までにデート相手を見つけなければ、無慈悲な祖母は、レックスがコーチをしている女子バレーボールチームへの資金供給を切ると言う。

ダグアウトにいる選手全員とデートに出かけるほど絶望的なわけではない。レックスは、バイブルスタディで読んだ「エペソの手紙」をもとに「最高の男性」の条件の厳しいリストを作った。バレーボールではいつも勝つ —— ゲームを有利に進めれば、必ず成功するはずだ。

そのとき兄は、クリスチャンではなく、アスリートでもなく、一見何の魅力もないエイデンを彼女に引き合わせる。

エイデンは、クリスチャンではないという理由で離れていったトリッシュという女の子から受けた痛手から立ち直ろうとしている。そして、レックスが(1)彼に全く興味がないこと、(2)クリスチャンであること、(3)トリッシュのいとこであることを知る。あの狂った家族とまた付き合うのはごめんだ。まして、偽善的なクリスチャンの女の子など、お断り。彼はマゾヒストじゃない。

レックスは時間がなくなってきた。いくら頑張っても、いい人は現れない。それに、どこへ行ってもエイデンに遭遇する。あのリストはどんどん長くなっていくばかり ——

過去に掲載済みのストーリーのリンクはこちらです。

***


あーあ、お尻が濡れてる。スカートを拭いて、座る前に椅子にタオルを置いた。

彼らは、実はいい人たちだった。レックスの判断が間違っていた。それに、実は意外とハンサム。さらに言えば、彼女と同じぐらいスポーツのことが分かっていた。チコのスタッツや、ピストンズの最新スカウトレポートのことを聞いた時も、すぐにその情報をくれて、そのことについて知的に話すことすらできた。

もしかしたら、ここでボーイフレンドが見つかるかもしれない。自分の部署以外でも、ここにはスポーツを生き甲斐としている男性が山ほどいる。デート相手を探すためにワサマタユに入る必要はない。

ワサマタユに入るために、第一子を犠牲にするつもりもない。

電話が鳴った。すぐに受話器をつかみそうになって、自分の手を叩いた。(急ぎすぎちゃダメ)もう一度鳴るまで待った。「SPZ同窓会リエゾン、レックス・坂井です」

「レックス、ロジャーです。チケットの件、大丈夫だったよ」

「良かった! ありがとうございます、ロジャーさん。スカウトの件は、話しておきますね。いくつかの試合に何人か手配します」そうだ、頼めそうな人はいる。

「じゃあ、そういうことで、ありがとう」電話を切った。

レックスは数人のスカウトに電話をして、折り返し電話を頼む伝言を残した。

返事を待っている間にすることは他にもあったが、心は、今お気に入りのトピック——ワサマタユのトライアウトに戻っていった。テニスボールを空中に投げた。「私は順番待ちリストのどの辺にいるのかなあ?」

テニスボールが床に落ちた。

「誰に電話をすれば分かる?」

テニスボールは黙っていた。

「ワサマタユで働いてる人、誰か知らないかな?」

「ワサマタユ?」グレイがドアから頭を突っ込んで、彼女のナルゲンボトルを差し出していた。「はい、お水」

「ありがとう、そうなの。女子バレーに空きがあるのよ」

「ああ、いとこが男子サッカーのトライアウトに呼ばれたよ」

(すごいラッキー! )「入れた?」

「ダメ、ダメ」

「そうか」(なーんだ)

「空きが出たのはいつ?」

レックスは肩をすくめた。「私が聞いたのは一週間前」

「じゃあ、今頃は順番待ちリストの人たちをスカウト中じゃないかな」

「順番待ちなのにスカウトするの?」

「いとこがそう言ってた。プレイを見てない人は呼ばないって」

レックスは喉が硬くなった。心臓もドキドキしている。あの、二人の白人男性。日系ジムのトーナメントで。ああ良かった。殴って気絶させるようなことをしなくて。考えただけでも恐ろしく、デスクに寄り掛かりたくなった。

(だけど、そんなことしなかったんだから、それが大事なの)「情報をありがとう」しかし、先週の金曜日は試合に出なかった。そんな!

「どういたしまして、週末はどうだった?」

「ESPNを見まくったわ」テレビの前で、少し重量挙げもしたが、トライアウトに呼ばれなければ、何の意味もない。「あなたは?」

グレイは肩をすくめた。「別に。ソファーを飾ったぐらいかな。だけど今度の週末は、バークレーのいとこに会いに行くんだ」

「仲がいいの?」

「兄弟みたいなもんだ」グレイの目は、彼女のオフィスの小さい窓に流れて行った。「ひょっとして、バークレーのAAと最近話した?」

レックスは、このような含みのある言い方を理解するのが下手だったが、興味がなさそうなふりをして、落ち着きがなく彼女のデスクの上に何か模様を描く彼の様子を見ると、目が細くなっていった。「先週、話したわよ」

彼の目は金色の炎のように輝いていた。「今週末のバスケのチケット、余ってないかなあ?」

レックスは……作り物になった気がした。本物じゃない、偽物。グレイは動かなかったが、二人の間に突然、深い割れ目ができて、彼も本物ではなくなったように見えた。そして、気がついた。他人に利用されたくないことに。想像するのも嫌だ。

「出てってもらえる?」椅子にもたれて彼を睨み倒した。

「何か問題でも——」

「三秒以内に出ていかないと、ウォーターボトルを頭に投げつけるわよ、このスライム男」

グレイは小走りで出て行った。

電話が鳴った。外線だ。誰かと話したい気分ではなかった。取らずに交換手に回そうか。いや……誰かとスポーツのことを話したら元気が出るかもしれない。「SPZ同窓会——」

「レックス、ジェニファーよ」

レックスは椅子の中で背筋を伸ばした。「どうした?」

「近くに来てるの——ママが友達のうちで麻雀だっていうから、そこで降ろしたところ。ちょっと早いけど、ランチ行ける?」

なんていいタイミング。「じゃあユニオンで会おう」

***

電子書籍
アメリカKindle
日本Kindle
Apple Books
Kobo/Rakuten
Google Play
印刷本
アメリカAmazon
日本Amazon

Comments

Popular Posts

Chinese Take-Out and Sushi for One

Captain’s Log, Supplemental My agent sent me an article from Publisher’s Weekly that discussed this incident: Chinese Take-Out Spawns Christian Controversy And here’s also a blog post that talks about it in more detail: The Fighting 44s This is Soong-Chan Rah’s blog: The PCS blog In sum: Apparently Zondervan (yes, my publisher), who has partnered with Youth Specialties, had put out a youth leaders skit that had stereotypical Asian dialogue, which offended many Christian Asian Americans. In response to the outcry, Zondervan/Youth Specialities put out a sincere apology and is not only freezing the remaining stock of the book, but also reprinting it and replacing the copies people have already bought. I am very proud of my publisher for how they have handled this situation. The skit writers have also issued a public apology . (I feel sorry for them, because they were only trying to write a funny skit, not stir up this maelstrom of internet controversy. I’ve been in youth work long enou...

Toilet seat cover

Captain’s Log, Supplemental Update August 2008: I wrote up the pattern for this with "improvements"! Here's the link to my No Cold Bums toilet seat cover ! Okay, remember a few days ago I was complaining about the cold toilet seat in my bathroom? Well, I decided to knit a seat cover. Not a lid cover, but a seat cover. I went online and couldn’t find anything for the seat, just one pattern for the lid by Feminitz.com . However, I took her pattern for the inside edge of the lid cover and modified it to make a seat cover. Here it is! It’s really ugly stitch-wise because originally I made it too small and had to extend it a couple inches on each side. I figured I’d be the one staring at it, so who cared if the extension wasn’t perfectly invisible? I used acrylic yarn since, well, that’s what I had, and also because it’s easy to wash. I’ll probably have to wash this cover every week or so, but it’s easy to take off—I made ties which you can see near the back of the seat. And...

No Cold Bums toilet seat cover

Captain's Log, Stardate 08.22.2008 I actually wrote out my pattern! I was getting a lot of hits on my infamous toilet seat cover , and I wanted to make a new one with “improvements,” so I paid attention and wrote things down as I made the new one. This was originally based off the Potty Mouth toilet cover , but I altered it to fit over the seat instead of the lid. Yarn: any worsted weight yarn, about 120 yards (this is a really tight number, I used exactly 118 yards. My suggestion is to make sure you have about 130 yards.) I suggest using acrylic yarn because you’re going to be washing this often. Needle: I used US 8, but you can use whatever needle size is recommended by the yarn you’re using. Gauge: Not that important. Mine was 4 sts/1 inch in garter stitch. 6 buttons (I used some leftover shell buttons I had in my stash) tapestry needle Crochet hook (optional) Cover: Using a provisional cast on, cast on 12 stitches. Work in garter st until liner measures...

Excerpt - A HUNDRED YEARS OF HAPPINESS by Nicole Seitz

Captain's Log, Stardate 03.05.2009 Update: Sorry, this giveaway is closed. A Hundred Years of Happiness by Nicole Seitz A beautiful young woman. An American soldier. A war-torn country. Nearly forty years of silence. Now, two daughters search for the truth they hope will set them free and the elusive peace their parents have never found. In the South Carolina Lowcountry, a young mother named Katherine Ann is struggling to help her tempestuous father, by plunging into a world of secrets he never talks about. A fry cook named Lisa is trying desperately to reach her grieving Vietnamese mother, who has never fully adjusted to life in the States. And somewhere far away, a lost soul named Ernest is drifting, treading water, searching for what he lost on a long-ago mountain. They're all longing for connection. For the war that touched them to finally end. For their hundred years of happiness at long last to begin. From the beloved author of The Spirit of Sweetgrass...

Brainstorm - character occupation

Captain's Log, Stardate 03.23.2009 Hey guys, I could use some help. In my current manuscript, The Year of the Dog , which is a humorous contemporary romance, I have a minor character, Eddie. He’s my heroine’s ex-boyfriend, and they’re on good terms with each other. He’s a bit irresponsible, but not so much so that he’s a complete loser. He’s got a very easy going attitude, he forgets to pay his bills sometimes, he’s friendly and charming. He’s adventurous and fun to be around, but he’s a little forgetful sometimes, and he tends to spend a little outside his income. I need an occupation for him. What would a charming, easy going, slightly irresponsible guy do for a living? He’s not too irresponsible, because otherwise readers will wonder what in the world my heroine saw in him to date him in the first place. She was attracted to his charm, his easy going attitude (her family’s uptight, and he was a nice contrast), and his adventurousness. But his forgetfulness and irresponsibility ...