Skip to main content

ひとり寿司第13章パート1




「ひとり寿司」をブログに連載します!


ひとり寿司



寿司シリーズの第一作

キャミー・タング

西島美幸 訳

スポーツ狂のレックス・坂井 —— いとこのマリコが数ヶ月後に結婚することにより、「いとこの中で一番年上の独身女性」という内輪の肩書を「勝ち取る」ことについては、あまり気にしていない。コントロールフリークの祖母を無視するのは容易だ —— しかし、祖母は最終通告を出した —— マリコの結婚式までにデート相手を見つけなければ、無慈悲な祖母は、レックスがコーチをしている女子バレーボールチームへの資金供給を切ると言う。

ダグアウトにいる選手全員とデートに出かけるほど絶望的なわけではない。レックスは、バイブルスタディで読んだ「エペソの手紙」をもとに「最高の男性」の条件の厳しいリストを作った。バレーボールではいつも勝つ —— ゲームを有利に進めれば、必ず成功するはずだ。

そのとき兄は、クリスチャンではなく、アスリートでもなく、一見何の魅力もないエイデンを彼女に引き合わせる。

エイデンは、クリスチャンではないという理由で離れていったトリッシュという女の子から受けた痛手から立ち直ろうとしている。そして、レックスが(1)彼に全く興味がないこと、(2)クリスチャンであること、(3)トリッシュのいとこであることを知る。あの狂った家族とまた付き合うのはごめんだ。まして、偽善的なクリスチャンの女の子など、お断り。彼はマゾヒストじゃない。

レックスは時間がなくなってきた。いくら頑張っても、いい人は現れない。それに、どこへ行ってもエイデンに遭遇する。あのリストはどんどん長くなっていくばかり ——

過去に掲載済みのストーリーのリンクはこちらです。

***


13



レックスはペッパースプレーをポケットに入れた。ブラスナックル(金属製の拳当て)をバッグに忍ばせることも考えたが、警備員にダメと言われるかもしれない。

心配する必要はないはずだ。トリッシュの車の隣に駐車したが、彼女はそこにいなかった。レックスはクラブのドアから中へ入った。警備員はいない。

脈動するダンス音楽が内臓に響く一方、異様なライトがウインクしているような暗闇の中で、サングラスをかけてクリスマスツリーを見ているような気がした。

どうすればトリッシュを見つけることができるだろう?

電話をかけたが、答えがない——マナーモードにしていなければ、それも納得できる。それに、トリッシュが携帯をマナーモードにすることなどなかった。行きたくないが、バーの中に入ることは避けられない。

大学時代に行ったあの社交パーティのように、何故トリッシュは酔っ払ってしまったのだろうか? ここにいる多くの人たちも、ひどく酔っ払っているようだった。金髪が笑いながらぶつかってきた。「ウープス、ごめんね」

(臭っ)サワーマティーニの息がする。

レックスは、他の人に触れたくなかったので、なかなか前に進めない。人の合間を縫い、身をかがめ、飛び跳ね、横に歩き、後戻りした。

一時間後、ダンスフロアを二周し、バーを三回探し、スチレット・ヒールで足の甲を踏まれ、パンツにビールをこぼされた。トリッシュが思い出して携帯を見たなら、不在着信件数は十五件あるだろう。

レックスはバーに向かった。もう一周したら帰ろう。さわられたり、飲み物が入ったグラスを持つ腕にぶつかって、飲み物をこぼされないよう注意しながら、ダンスフロアの入り口の近くにいる大勢の人混みの中を少しずつ進んだ。

彼女の肩に、重い手が下りた。

レックスの体は一瞬にして鉄のようにこわばった。護身術教室が心をよぎった。「はいやーっ!」後ろに下がり、その手をつかみ、振り返って、同時に掌が上になるようひねった。

「イタ、タ、タ、タ——レックス! 俺、俺!」

「リチャード! あんた、何でそんなバカな——」

「離せ、離せ——ああっ」リチャードは手首を上下に振った。「呼んだのに、聞こえなかったのか」

「そうなんだ」レックスは、恥ずかしく思うだけの礼儀をわきまえている。

「あのさ、お前が好きそうな奴を紹介するよ。そいつもスポーツ好きなんだ」

それを聞いて、元気になった。「マジ?」そして空気が抜けたようになり、リチャードをにらんだ。「今度はどんな落とし穴?」

「へ?」

「既婚者? ゲイ? 母親と同居? それに、こんなバーで何してる人?」

レックスにピシャッ、と叩かれる前に、リチャードは指で彼女の額をつついた。「いい奴だよ。信用しろ」

「は! それって、ダサい証拠じゃない」と言いながらも、レックスはついて行った。リチャードの友達が本当にスポーツ好きなのかに好奇心をそそられることは認める。もしかしたら、レックスと同じように、普段はこういう場所には来ないのかもしれない。それに、人混みの中を通りながら、トリッシュを探すことができる。

長身でがっしりした体格のリチャードが、しゃべりながらお酒を飲む人の間をスムーズに通っていけるよう道を作ってくれたので、ありがたかった。レックスは彼の後ろでかがみ、体をくねらせながら、周りの人に触れるのを避けた。一〇人ぐらいの人が集まっているビストロテーブルをいくつか通り過ぎた。そしてやっと、ボックス席までたどり着いた——何と、あいつはブース席をサッとつかんで、二人の場所を確保した!——奥にあるので騒音レベルも少し低い。

三人の男がパッドのついた席でくつろいでいる。空になったグラスの数から想像すると、すでに何杯か飲み終わり、まだチビチビ飲んでいるようだ。ああ最高、酔っ払いとの会話。お気に入りのクロスワードパズルだ。

「レックス、こちらはタイ・アンダーズ」

こぼれるような微笑を浮かべた、体格はいいが太っていない男が、立ち上がって手を差し出した。その不格好な手は、鯨のようにレックスの手を呑み込んだ。

握手が長すぎる。レックスは手を引っ込めた。(ワン・ストライク)

「リチャードに聞いたよ、スポーツのこと、よく知ってるって」タイの口調は、ギリギリの線だったが、わざとらしくなかった。(ワン・ボール)

レックスはぎこちなく笑った。「少しね」

タイは、名前が分からない二人の男を身振りで示した。「今シーズン、ホシュがナイナーズに戻るかも、って話してたところ」

「可能性は低いわね」

タイは眉毛を上げ、ニヤリとした。「僕もそう言ってたんだ。賢いね」

(ツー・ボール)レックスはためらわなかった。「リハビリしてから攻撃性が弱くなった。一マイル走るのも、普段の八○パーセントも出せてないわ」

タイは思慮深そうに見えた。

(スリー・ボール)

彼はあごをかいた。「それ、広報戦略じゃないかな」

これは新しい考えだ。「そう?」

「レポーターは、先シーズンにベネットの回復がすごく早かったのと、ホシュの回復が遅いのを比べてる。ほら、ステロイドを使ってない、ってやたら反論してただろ」

タイの理論は面白い。(一塁ゴロ)

ダンスフロアを身振りで指した。「踊る?」

まあいい、彼は一塁打を獲得した。

タイについてダンスフロアに向かいながら、胃の中で神経質な曲芸が始まった。(やめて、慌てちゃダメ、速い曲だから大丈夫、周りの男に触れることにこだわりすぎてる、パニクらない)。

かつてはダンスが大好きだった。正しいパートナーとだったら、また好きになれるはずだ。きっと。

レックスは、ビートに乗って楽しもうとした。誰かの手が背中にあたっても、ピクピクしないようにした。タイに笑いかけようとした。すると彼は、もっと近づいてきた。

彼女は硬くなりすぎて、肩甲骨の筋肉が震えた。彼がその大きい手を軽く彼女の腰に回しただけだったのに、ガタガタ震え出した。

タイはそれをダンスの動きだと勘違いしたに違いない。レックスの腰をしっかり掴んで、リズムに合わせて彼女のお尻を揺らそうとした。

レックスは胃けいれんを起こした。タイの手をぐいと押して、後ろに下がった。

彼はついてきた。その顔はぼやけ、混乱しているようだが、まだ人当たりはいい。今度は、その手が上の方にさまよってきて、カップの形をした手で受けるように、彼女の胸郭に手を置いた。

「離して!」レックスは身をよじって離れた。

タイの顔が暗くなり、彼女に向かって暴言を吐いた。

彼女も暴言を吐いて返した。

レックスはダンスフロアから降りた。ばか! タイが酔っていることは分かっていたのに。出口へ向かいながら、最後にもう一度、トリッシュの携帯に電話をかけた。

「ハロー?」しゃっくり。

「トリッシュ! どこにいる?」

クスクス笑い。「バーの近く。この素敵な彼が——」

レックスは携帯をパチンと閉じ、バーの方へどんどん歩いて行った。タイと会って緊張しすぎたせいか、少しぐらい誰かと接触しても、さっきほど神経にさわらなかった。

居た。トリッシュは、Vネックのブラウスの中を見下ろそうとしている中年男性と、バーでくつろいでいた。レックスはトリッシュをつかんだ。「一人で来たの?」

「ううん」トリッシュは、アルコールが入っているせいで、急速に惨めなほどの憂鬱に呑み込まれていった。「ボーイフレンドとね……喧嘩になって」すすり泣き。「出ていっちゃったの、あのバカが……」トリッシュは大声で泣き出した。

レックスは彼女を駐車場へ連れ出したが、新鮮な空気は普段と反対の効果があるようだった。トリッシュが胃の中身を空っぽにしている間、レックスは車のトランクにもたれていた。

「レックス、だったね?」

SPZで面接の時に会った、落ち着かない男。今は意外と陽気だ。「ああ、こんにちは」

「そうそう、向こうで見たと思ったんだ」

ミスター・ハンズと踊った時か、ミス・アップルマティーニをバーから引っ張ってきた時だったか。「いらしたんですね、気がつきませんでした」

「ああ、タイ・アンダーズに会ってるところを見たんだ」

ヘアブラシで皮膚に線を引くように、奇妙で不快なチクチクする感覚が肩の上を走った。「タイさんを知ってるんですか?」

「もちろん、SPZの社員だから」

チクチクが首の後ろから上がってきて、頭蓋底でブーンと音を立てた。「部署はどこですか?」

「僕の上司なんだ」

***

電子書籍
アメリカKindle
日本Kindle
Apple Books
Kobo/Rakuten
Google Play
印刷本
アメリカAmazon
日本Amazon

Comments

Popular Posts

Lavender hand lotion

Captain's Log, Stardate 11.05.2009 I have to tell you, I LOVE Etsy.com ! Etsy is dedicated to providing a marketplace for people who like to make handmade products and people who appreciate them (and buy them). It has everything from handmade gifts (like my mom’s Bucilla Christmas stockings and ornaments and tree skirts and wall hangings and … well, just click here to see what she has! ) to soaps and lotions and jewelry and knitted items and hand-painted yarn and ... I could surf that website for DAYS. Anyway, lately I’ve been concerned about the lead content in my lotions, especially since I’m using them more now that it’s turned colder and drier here in California. I have to use lotion on my hands everytime after I wash them. So I went onto Etsy and searched for organic hand lotions, and bought this lavender lotion from Lue Cosmetics . What was really nice is that the owner, Jane, sent me a direct message via Etsy right after I made the purchase to ask if I’d received it yet and ...

Brainstorm - character occupation

Captain's Log, Stardate 03.23.2009 Hey guys, I could use some help. In my current manuscript, The Year of the Dog , which is a humorous contemporary romance, I have a minor character, Eddie. He’s my heroine’s ex-boyfriend, and they’re on good terms with each other. He’s a bit irresponsible, but not so much so that he’s a complete loser. He’s got a very easy going attitude, he forgets to pay his bills sometimes, he’s friendly and charming. He’s adventurous and fun to be around, but he’s a little forgetful sometimes, and he tends to spend a little outside his income. I need an occupation for him. What would a charming, easy going, slightly irresponsible guy do for a living? He’s not too irresponsible, because otherwise readers will wonder what in the world my heroine saw in him to date him in the first place. She was attracted to his charm, his easy going attitude (her family’s uptight, and he was a nice contrast), and his adventurousness. But his forgetfulness and irresponsibility ...

Tabi socks, part deux

Captain's Log, Stardate 07.25.2008 (If you're on Ravelry, friend me! I'm camytang.) I made tabi socks again! (At the bottom of the pattern is the calculation for the toe split if you're not using the same weight yarn that I did for this pattern (fingering). I also give an example from when I used worsted weight yarn with this pattern.) I used Opal yarn, Petticoat colorway. It’s a finer yarn than my last pair of tabi socks, so I altered the pattern a bit. Okay, so here’s my first foray into giving a knitting pattern. Camy’s top-down Tabi Socks I’m assuming you already know the basics of knitting socks. If you’re a beginner, here are some great tutorials: Socks 101 How to Knit Socks The Sock Knitter’s Companion A video of turning the heel Sock Knitting Tips Yarn: I have used both fingering weight and worsted weight yarn with this pattern. You just change the number of cast on stitches according to your gauge and the circumference of your ankle. Th...

I’m a Book of the Year winner!

Captain's Log, Stardate 09.22.2008 I won first place in the Debut Author category of the American Christian Fiction Writers Book of the Year awards! Here are all the winners! Debut Author Sushi for One? (Camy Tang) Zondervan, editor Sue Brower Bayou Justice (Robin Miller writing as Robin Caroll) In Between (Jenny B. Jones) Contemporary Novella Finally Home in Missouri Memories anthology (Deborah Raney) Barbour Publishing, editor Susan Downs Moonlight & Mistletoe in A Big Apple Christmas anthology (Carrie Turansky) Remaking of Moe McKenna in Race to the Altar anthology (Gloria Clover) Historical Novella Love Notes in Love Letters Anthology (Mary Davis) Barbour Publishing, editor Rebecca Germany Beyond the Memories in Missouri Memories anthology (DiAnn Mills) The Spinster & The Tycoon in The Spinster Brides of Cactus Corner anthology (Vickie McDonough) Lits Splitting Harriet (Tamara Leigh) Multnomah Books, editor Julee Schwarzb...

Chinese Take-Out and Sushi for One

Captain’s Log, Supplemental My agent sent me an article from Publisher’s Weekly that discussed this incident: Chinese Take-Out Spawns Christian Controversy And here’s also a blog post that talks about it in more detail: The Fighting 44s This is Soong-Chan Rah’s blog: The PCS blog In sum: Apparently Zondervan (yes, my publisher), who has partnered with Youth Specialties, had put out a youth leaders skit that had stereotypical Asian dialogue, which offended many Christian Asian Americans. In response to the outcry, Zondervan/Youth Specialities put out a sincere apology and is not only freezing the remaining stock of the book, but also reprinting it and replacing the copies people have already bought. I am very proud of my publisher for how they have handled this situation. The skit writers have also issued a public apology . (I feel sorry for them, because they were only trying to write a funny skit, not stir up this maelstrom of internet controversy. I’ve been in youth work long enou...